気ままに英語あそび

「なぜこういう英語表現になるの?」納得するまで気ままに考えたい! 効率重視の時代に逆行する英語学習ブログ

MENU

give in toの謎を解く?!【句動詞表現#5】

 f:id:a5ganbaruzoi:20181024173340j:plain

どうも、ねこらいたーです(= ̄ω ̄=)

 

今回は趣向を変えて、「...に屈する、従う」という意味をもつgive in to...の謎についてです。

 

皆さんはどうしてこの形になるのか不思議に思ったことはありませんか?

 

一見すると難しそうですが、落ち着いて考えるとそれほど難解ではないんです。

 

 

 

 

謎を解くにあたっての仮定

 日常会話では、状況から明らかに分かる言葉は省略したりしますよね。もちろん、文章でもそれは起こりますが、会話ほどではないでしょう。

 

英語でもそういう事情は全く同じで、多くの人が毎日のように使うがために全部言わなくても分かってしまうような言葉はその一部が省略・短縮されていき、最終的にはその省略・短縮された部分は消失していきます。その最たる例が「あいさつ」の言葉です。

 

"Good morning." "Nice to meet you." "See you again."

 

これらのフレーズ自体を見たことない方はまずいないと思いますが、それぞれの元の形はご存知でしょうか?

 

実は、これらは元々、"I wish you good morning." "It's nice to meet you." "I will see you again."という形だったといわれています。実際、昔のフォーマルな洋画ではこれらの省略しない言い方が使われています

 

同様に、句動詞も日常英会話でよく使われるので、発話する労力を減らすために上記と同じことが起こっても不思議ではありませんよね。

 

こういった事情から、give in to...も言葉の一部が省略または消失した結果できた表現という仮定に立って考えていきます。

 

 では、謎解き開始です^^

 

 気になる"in"の存在

 ご存知のようにgiveはSVOOの第4文型でよく用いる動詞ですが、方位詞toを用いることでSVO to...という第3文型にもなることができます。ですので、give in to...にtoがあるのも何となく理解できますよね。

 

問題はこの「in」です。

 

これが何か分かればgive in toの謎も解けそうですが...。

 

 類似表現を探す

 toは置いておくとして、このinとgiveを一緒に使っている表現を探してみると、次のようなものが見つかります。

 

give someone in charge 「(人)を警察に引き渡す」 ・・・①

 

キチンとinも含まれていますね^^ 

 

しかし、ここで早合点してはいけません。なぜgive...in chargeがこの意味になるのでしょうか?

 

そこで今度は、giveとinとchargeを含んでいる表現を探してみます。すると...

 

give something in charge to someone 「(人)に(もの)を預ける」 ・・・②

 

というのが見つかります。どうやらコレが大本の英語表現のようです。

 

②の表現がgive in toになるまでの流れ

さて、②の表現が根本にあるらしいと判明しました。これがgive in toになるまでをゆっくりと整理してみましょう。

 

give something in charge to someone ・・・②

 

この②の表現のgiveの目的語をsomeoneに変え、toの目的語をthe policeに変えると....

 

give someone in charge to the police ・・・③

 

となります。次に、ここからto the policeを削除すると...

 

give someone in charge  ・・・④

 

となりますね。これは①と全く同じ形です。このことから、③の表現において「身柄を預けるといったら警察だから、いちいち警察と言わなくてもわかる」という思考が働いてto the policeが省略された結果が①の表現だということが分かりますね。

 

次に、④の表現のsomeoneをoneselfに変え、再びto someoneを付けます。

 

give oneself in charge to someone   ・・・⑤

 

この文を訳すと、「自分自身を誰かに預ける」となり、つまりは「自分の身柄を誰かに預ける」となります。

 

 自分の身柄を誰かに預けるということは、他人の支配下に入るということであり、つまり他人の命令に従うということです。これは「他人に屈する」という状態そのものを意味していますよね。

 

ここまでくれば、もうカンタンです。この⑤の表現からoneselfとchargeを削除すれば完成です。

 

give in to someone

 

 

 

 

 

いかがだったでしょうか。皆さん、スッキリできましたか?

 

今回はここまでです。

 

 

 ↓皆様の応援が励みになります。もしよろしければクリックをお願いいたします

にほんブログ村 英語ブログへ